研修会A
剣と杖をバランスよく扱うための持ち方、構え方等を学びます。
剣の形(剣技1)と杖の形(杖技1)を学びます。

研修会B
剣・杖による攻撃法と対処法を学びます。
上級者は、自分と剣・杖が一体になるよう稽古します。

剣技2・杖技2の形意と操法を学びます。

武器研修会[月1回](5級以上を対象とした研修会)
明るく! 楽しく! 逞しく!

クラス紹介

子供クラス(4歳から中学生を対象としたクラス)
禊の行(一般クラスと子供クラスの保護者を対象とした行)
誦句集
稽古の始めは、心身統一を心の中に染み込ませるために、創設者藤平光一先生御教えである誦句集を唱和します。
準備体操・受身・膝行
稽古のはじめは、怪我の予防のためにの準備体操の他に、体の柔軟性と機敏性を養うために、前受身・後受身・膝行の稽古をします。
心身統一道・心身統一合氣道
心身統一法の時間配分は、その日の稽古の内容にによります。
子供クラスでは、合氣道の中で心身統一法は十分出来ます。
個人差があるので、合氣道はグレード別に行うことによって平等な指導が出来ます。
一般クラス(中学生以上を対象としたクラス)
心身統一合氣道会聡心館道場
〒305-0056 茨城県つくば市松野木117-5
禊ぎは、息吹の行とも言います。この禊ぎは、幕末三舟のひとりである山岡鉄舟先生の最後の弟子である小倉鉄樹先生(二松学舎OB)によって一般に広まりました。始めは、大学のボート部が主流であったようですが、現在は合氣道を学んでいる人が多いようです。
1限目: 氣のクラス(心身統一道)
正しい姿勢、落ち着き、心と身体の使い方など軽い体操や立ち居振る舞いを通して心の安定を学びます。

2限目: 心身統一合氣道
誰もが本来持っている潜在した力を磨きだし、その力(氣の力)で相手を導き投げる技です。氣のクラスで学んだ事を活用し、「技の鍛錬」「氣の鍛錬」のお稽古をします。